≪フェリーらべんだあ 初就航日に船内探検①≫からの続き
さてと、6階へ行ってみっか。
階段を上がると左手に婦人用大浴室 |
階段の右手に殿方用 |
ミストサウナではなく海を見ながら本物の?サウナ |
海を眺めながら入浴 ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ 愉しいが 舟が少し揺れているので お湯が波打っている |
≪洗い場≫ 手前左側にシャワーブースあり 床が滑ることがありそうなので要注意 |
露天風呂ができていた 透明な壁の向こうは海 タオルとかメガネの落とし物注意だな… 足が写っているのはご愛敬(^^♪ |
スポーツルームがあった ランニングマシンとバイク いずれも無料? その外にも出られそうな感じだった |
長い船旅の間、お風呂は楽しみの一つですね。乗船定員が減ったので以前の船よりも混雑具合は緩和されると思いますが、混雑を避けるために時間をずらすなどの工夫が必要かもしれない。
ちなみに、脱衣所は100円リターン式の木製ロッカーになっていたので、使い勝手が向上しています。
入浴時は忘れずに100円もっていきたい。鍵をかけていないと、他の利用者が「あっここ空いてる」と思って開けて残念でした…ということにもなるので。「らいらっく」とかもそうだったけど100円のリターン式は良心的だよね。
以前の船では船首部分の展望室(フォワードサロンなど)が5・6階にそれぞれあったが、新造船は5階のみ。まあいいけどね。この航海では占有している人がいなくて嫌な感じはしなかった。これも船室の個室化のいい影響だと思います。
(6階のデラックスルームエリアは撮影を遠慮しました)
0 件のコメント:
コメントを投稿